当院のご紹介動画

- 肩を上にあげた時に痺れや、痛みが出てしまう
- 重たい荷物を持つと痛みがでる
- 腕から先に痛みが走る


胸郭出口症候群は、たとえば下を向いてスマートフォンの操作をするなど、首に負担をかける姿勢を長時間続けることで、首の筋肉が硬くなったり、猫背になり肩が巻き肩になって胸の筋肉が硬くなります。
すると、神経の出口が必要以上に狭くなり腕の重だるさや痛みをはじめとした様々な不調を引き起こします。
さらに放っておくと、徐々に腕から指先のしびれ、筋力低下などの神経症状まで現れることがありますので注意が必要です。
もしあなたが胸郭出口症候群でお悩みなら、一人で悩まずにぜひ一度当院まで気軽にご相談ください。
整形外科で胸郭出口症候群が改善しない理由

整形外科では、痛みのある部位に注射をしたり、処方箋で様子胸郭出口を見るという事が一般的で、患者様からも良く耳にします。
軽い症状の場合、整形外科や一般的な整骨院などで胸郭出口症候群が改善される場合もありますが、実際には、
- その時は良いが、また戻ってしまう
- 痛み止めの薬を飲んでも、あまり効果を感じない
- マッサージをしても、翌日には辛い
といった悩みを抱いてしまう方も多くみられます。
胸郭出口症候群を根本から改善する、当院独自のアプローチ

当院では、胸郭出口症候群の原因を「不良姿勢や生活習慣に由来する関節のズレや動きの悪さ」と「循環不良によって筋肉が凝り固まること」だと考えています。
はじめに、丁寧なカウンセリングおよび検査を心がけています。
関節の動きや筋力の検査、姿勢分析など様々な面からあなたのお身体の問題点を一緒に確認し、まずは症状の原因を共有します。
そして、矯正などの手技や機械を用いた施術を組み合わせ、あなたの症状やお身体の状態に最適なメニューで施術を進めていきます。
こうして筋肉・皮膚・神経機能・関節可動域などを正常化し、症状が和らいできたところで、
施術の効果を維持するためのトレーニングや生活面への指導もさせていただきます。
当院では、痛みやコリを取るのはもちろん、身体の歪みなどの根本的な原因にアプローチして解消することで、胸郭出口症候群の真の改善を目指します。
もしあなたが胸郭出口症候群でお悩みなら、1人で悩まずにぜひ一度当院までご相談ください。
当院の施術一例をご紹介します
キャンペーン

※外反母趾コースを除く

営業時間
平日 9:30~13:00/16:00~20:00
土祝 9:00~17:00
休診日
日曜日・年末年始・ゴールデンウイーク・お盆など



当グループの総院長は、全国の施術家500名以上に技術指導を行う、施術歴30年以上のベテランです。


カウンセリング・検査・姿勢分析をしっかり行った上で、痛みの根本原因にアプローチした施術を行います。


痛みの早期改善のために、当院は最新の技術や器具を常に取り入れています。


症状の早期改善や再発予防のサポートとして、セルフケア指導にも力を入れています。


予約制で待ち時間がなく、ベビーベッドもご用意しておりますのでお子様連れの方もお気軽にご来院ください。








ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
竹の塚ニコニコ通り整骨院 院長 鈴木 です。
皆さまの健康をサポートできるよう、これまでの経験を活かしながら 一人ひとりに寄り添った施術 を心がけております。
身体の不調は、筋肉・関節・神経・皮膚(筋膜)などの問題が絡み合って起きていることが多く、それらに適切な処置をすることで、なかなか治らなかった症状も改善していきます。
どこの治療院に通っても症状がよくならなかった方はもちろん、
「体の不調を改善したい」「もっと動きやすい体になりたい」など、どんな小さなお悩みでもお気軽にご相談ください!
地域の皆さまに愛される整骨院を目指し、スタッフ一同、精一杯努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
ページ監修者:丸山 正城

お電話ありがとうございます、
竹の塚ニコニコ通り整骨院でございます。